楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年02月01日
PTWとりあえずは完成~
一応、アンビ・ライトレバーも届きましたのでサクッと仕上げました。
今回は普通に組めてしまいました・・・なんだったんだろ・・・




なんか、チャライネ~♪良いんです♪兵隊さん装備はしないから♪

で、明日からの遠征サバゲーの準備をば・・・この荷物に、装備品のケースがもう一つ・・・
凄い荷物です・・・か?。。。でも、たのしー!!
熊本の皆さん、鹿児島連合チームを宜しくお願いいたします!!
今回は普通に組めてしまいました・・・なんだったんだろ・・・
なんか、チャライネ~♪良いんです♪兵隊さん装備はしないから♪
で、明日からの遠征サバゲーの準備をば・・・この荷物に、装備品のケースがもう一つ・・・
凄い荷物です・・・か?。。。でも、たのしー!!
熊本の皆さん、鹿児島連合チームを宜しくお願いいたします!!
2013年01月30日
PTW
ども~
最近、チョーいそがしーぃ!!
いっつも言ってる様な気がする・・・
今日は3日はちょっと忙しいので、前もって厄払いをしてきました。
はいでわ~ まだ壊したライトレバーが届かないので~

BCMジャックカービンのハンドガードってまだ流通していないみたいなので
とりあえず、VTAC13Inでいっときます!!
これも、旬を逃せば・・・国内どこを探しても見つからなくて・・・
ORGAさんに取寄せて貰いました!!(何時もありがとさんです!!)
とうぶん、これだな・・・たぶん・・・
質も凄く良いです!!普通のレプみたいに真っ直ぐ取り付け出来なかったとかないですよ!!
これ!!実でしょ!!てなみたいにカチッと作ってあります。
ただ、実銃に使えないようにガスチューブが通らないように作ってるだけのような気がする・・・
流石、マッドブル!!
今回はストックインバッテリーも仕様を変更します。

以前はストックパイプの後ろ側からLipoを挿入していましたが
気持ち、リアル感にかけると・・・
なので、フロント側からの挿入方法へ変更しました(単純な事ですが)
これでストック外してもコードが見えません!!(自己マンです)
TW5の基盤を使っていますが、アルミの板を放熱性の良いようにヒートシンクに加工しました。
これで、通常よりも0.5倍ほどの放熱面を確保!!
いままで壊れた事ないから・・・気持ちですきもち・・・
そうそう、現在はヒートシンク側のシュリンクチューブは放熱性を求めて、穴を開けてあります。
信号線は、あんまりグルグルするといけないみたいですが、今回は問題ないようですのでこのまま言ってみます!!

今回はこんな感じ・・・
ありがとうございました。
最近、チョーいそがしーぃ!!
いっつも言ってる様な気がする・・・
今日は3日はちょっと忙しいので、前もって厄払いをしてきました。
はいでわ~ まだ壊したライトレバーが届かないので~
BCMジャックカービンのハンドガードってまだ流通していないみたいなので
とりあえず、VTAC13Inでいっときます!!
これも、旬を逃せば・・・国内どこを探しても見つからなくて・・・
ORGAさんに取寄せて貰いました!!(何時もありがとさんです!!)
とうぶん、これだな・・・たぶん・・・
質も凄く良いです!!普通のレプみたいに真っ直ぐ取り付け出来なかったとかないですよ!!
これ!!実でしょ!!てなみたいにカチッと作ってあります。
ただ、実銃に使えないようにガスチューブが通らないように作ってるだけのような気がする・・・
流石、マッドブル!!
今回はストックインバッテリーも仕様を変更します。
以前はストックパイプの後ろ側からLipoを挿入していましたが
気持ち、リアル感にかけると・・・
なので、フロント側からの挿入方法へ変更しました(単純な事ですが)
これでストック外してもコードが見えません!!(自己マンです)
TW5の基盤を使っていますが、アルミの板を放熱性の良いようにヒートシンクに加工しました。
これで、通常よりも0.5倍ほどの放熱面を確保!!
いままで壊れた事ないから・・・気持ちですきもち・・・
そうそう、現在はヒートシンク側のシュリンクチューブは放熱性を求めて、穴を開けてあります。
信号線は、あんまりグルグルするといけないみたいですが、今回は問題ないようですのでこのまま言ってみます!!
今回はこんな感じ・・・
ありがとうございました。
2013年01月27日
PTWアンビ
う~さむいでつね~
最近は家の中で、仮組み中のBCMを眺めてる日々が続いております~
今回、自分の2008PTWなんですがアンビ使用にしてみたいと思います。
先日、レシーバーと一緒にシステマの技術の集大成、アンビシステムが届いたので換装していきたいと思います。
このシステム、ホントにキッチリ動きますよ~たまらんです!!
ですが~~(今回はおちがありますよ~♪)

右がアンビメカBOX・左が通常のメカBOX

増えたのは、これだけのパーツだけ
良くもま~こんな小さなギヤ作れるよね~

ギヤ類を脱脂して仮組みしましたが少し干渉箇所があったので
平面出しして塗料だけ剥がしました。
これだけで、カル~く回るようになりましたよ~♪

細心の注意をとって作業していたにもかかわらず・・・
ライトレバーのギヤを破損してしまいました・・・

原因は、ライトレバーを固定するプレートがシッカリ収まっていなかったから(TT)
このプレート・・・ライトレバーを動かす時抜ける方に出てきてしまうんです・・・固定しておけば良かったのに・・・
スペアパーツを発注しましたが、何時届く事やら・・・はあ~~
今度の日曜はゲームなんだけどな~(~~
まあ急いでも仕方ないので、のんびり行きますか~
最近は家の中で、仮組み中のBCMを眺めてる日々が続いております~
今回、自分の2008PTWなんですがアンビ使用にしてみたいと思います。
先日、レシーバーと一緒にシステマの技術の集大成、アンビシステムが届いたので換装していきたいと思います。
このシステム、ホントにキッチリ動きますよ~たまらんです!!
ですが~~(今回はおちがありますよ~♪)
右がアンビメカBOX・左が通常のメカBOX
増えたのは、これだけのパーツだけ
良くもま~こんな小さなギヤ作れるよね~
ギヤ類を脱脂して仮組みしましたが少し干渉箇所があったので
平面出しして塗料だけ剥がしました。
これだけで、カル~く回るようになりましたよ~♪
細心の注意をとって作業していたにもかかわらず・・・
ライトレバーのギヤを破損してしまいました・・・
原因は、ライトレバーを固定するプレートがシッカリ収まっていなかったから(TT)
このプレート・・・ライトレバーを動かす時抜ける方に出てきてしまうんです・・・固定しておけば良かったのに・・・
スペアパーツを発注しましたが、何時届く事やら・・・はあ~~
今度の日曜はゲームなんだけどな~(~~
まあ急いでも仕方ないので、のんびり行きますか~
2013年01月25日
システマトレーニングウエポン着せ替え
こんにちは。
寒い日が続きますね~
寒いのは良いのですが、風が強いのがいけません!!
さ~て、メインウエポン その2でもあるPTWのごしょうか~い!!
ORGAさん経由で、○友さんにオーダーしていたのがついに出来上がってきましたよ~♪
このレシーバーはシステマ純正品でして、昨年の暮れに預けておりました。
ノベスキーのFTTレシーバーでしたが、トラビス好きのわたシャー!!
これっきゃないでショと言うことで。

とりあえず、仮組みしてみました。
ハンドガードはジャックカービンのレプでも出ない限りはVTAC13inでいくであります。

良い感じですね~♪♪エロスギ・・・
前期と違い、変更箇所もあるのでシリーズ化して投稿して行きま~す(^^/
寒い日が続きますね~
寒いのは良いのですが、風が強いのがいけません!!
さ~て、メインウエポン その2でもあるPTWのごしょうか~い!!
ORGAさん経由で、○友さんにオーダーしていたのがついに出来上がってきましたよ~♪
このレシーバーはシステマ純正品でして、昨年の暮れに預けておりました。
ノベスキーのFTTレシーバーでしたが、トラビス好きのわたシャー!!
これっきゃないでショと言うことで。
とりあえず、仮組みしてみました。
ハンドガードはジャックカービンのレプでも出ない限りはVTAC13inでいくであります。
良い感じですね~♪♪エロスギ・・・
前期と違い、変更箇所もあるのでシリーズ化して投稿して行きま~す(^^/