2013年10月04日
たまには、テッポのネタで・・・
オレも使ってみよ~
どうもっさん!!
私・・・久々のテッポのネタです・・・(^^;
実は、他にもあるんですがねwww(なかなか・・・時間ありません・・・
私が、トラビス君好きと言うのはご存知の方もおられると思いますが・・・
今回で、鈴友製作はM4だけで3回目です。
プライム製のレシーバーを仕上げて貰いました。
プライム・・・だって・・・他に無かったし・・・
今回は、モノホンを目指しAR15系での製作ですたが肝心のハンドガードが・・・
機関部もセミで仕上げるつもりですよwww(通常セミしか使わんし・・・
セレクターの工作もあるので、完成するまでは程遠いかな・・・

これもまた、好みの分かれる部分なんでしょ~ね~(^^;

レシーバーだけなら、フリマに来ていただいた方には、お見せすることが出来ると思いますYO
フリーマーケット IN サンドストームも宜しく頼みますよ~(^o^/
どうもっさん!!
私・・・久々のテッポのネタです・・・(^^;
実は、他にもあるんですがねwww(なかなか・・・時間ありません・・・
私が、トラビス君好きと言うのはご存知の方もおられると思いますが・・・
今回で、鈴友製作はM4だけで3回目です。
プライム製のレシーバーを仕上げて貰いました。
プライム・・・だって・・・他に無かったし・・・
今回は、モノホンを目指しAR15系での製作ですたが肝心のハンドガードが・・・
機関部もセミで仕上げるつもりですよwww(通常セミしか使わんし・・・
セレクターの工作もあるので、完成するまでは程遠いかな・・・
これもまた、好みの分かれる部分なんでしょ~ね~(^^;
レシーバーだけなら、フリマに来ていただいた方には、お見せすることが出来ると思いますYO
フリーマーケット IN サンドストームも宜しく頼みますよ~(^o^/
2013年04月15日
本日の小ネタ VTACマッドブル製
こんにちは。
本日は、ハンドガードについて記録します。
エアガン用で出回っているレイルアダプターですが、何かヘンじゃありません?
あまりにもデッパッてるって言うか・・・
なので、セッカクのラウンドタイプのハンドガードも意味無いじゃな~い?
それに、実のはモット薄いんですよ~!!
なので、少し考えまして・・・
ジャーン!!

ドうっすか!!
レイルパネルを付けて面まできましたよ~♪♪
興味のある方いますか~?
公表すると、市場から物が消えそうなので・・・ただでさえ、希少なので・・・

ん?なに?
ジャック完成してるじゃねえか!!って?
まだですよ~(^^;
サイトが出来あがって来ないんだも~ん♪
本日は、ハンドガードについて記録します。
エアガン用で出回っているレイルアダプターですが、何かヘンじゃありません?
あまりにもデッパッてるって言うか・・・
なので、セッカクのラウンドタイプのハンドガードも意味無いじゃな~い?
それに、実のはモット薄いんですよ~!!
なので、少し考えまして・・・
ジャーン!!
ドうっすか!!
レイルパネルを付けて面まできましたよ~♪♪
興味のある方いますか~?
公表すると、市場から物が消えそうなので・・・ただでさえ、希少なので・・・
ん?なに?
ジャック完成してるじゃねえか!!って?
まだですよ~(^^;
サイトが出来あがって来ないんだも~ん♪
2013年04月13日
BCMジャックHSP
こんにちは。
WE M4用のアウターバレルってアンマリ出回ってないので、WA M4系のアウターを使用しますよ♪
このバレルは、●ボーンさんのオリジナルですが、ORGAさんに中古が転がっていたので格安で購入しました。

まだ、仮組み中で~す(^^;
ハンドガードは、お気に入りのVTACで此方は9inになります。今回は、ハンドガードも少し弄ります(^^v

そんでもって、WA M4のアンチローテーションリンクを少加工してWEに使えるようにしました。
グリップは、実BCMMod0です。このアングルは良いですよ~(^0^)

こうしてみると、ASAPのPTSマークが気になりますな~(~~;
WE M4用のアウターバレルってアンマリ出回ってないので、WA M4系のアウターを使用しますよ♪
このバレルは、●ボーンさんのオリジナルですが、ORGAさんに中古が転がっていたので格安で購入しました。
まだ、仮組み中で~す(^^;
ハンドガードは、お気に入りのVTACで此方は9inになります。今回は、ハンドガードも少し弄ります(^^v
そんでもって、WA M4のアンチローテーションリンクを少加工してWEに使えるようにしました。
グリップは、実BCMMod0です。このアングルは良いですよ~(^0^)
こうしてみると、ASAPのPTSマークが気になりますな~(~~;
2013年04月04日
BCMジャックレシーバーHSP
どうもです(^^;
レシーバーが届いたので記録しておきます。
今回は、前回と違い実の塗料を本国から取寄せたとの事でしたので、そちらで塗装して貰いました。
塗装といっても、実銃で使用されている、CERAコートと言う塗料で吹き付け後にオーブン(専用の)で焼いて定着させると言う物なんですよね~(焼付け塗装ね)
CERAコートの凄いのは、チョット位ブツけたりしても剥がれないですよ♪
それより何より、質感がまったく違います!!
近くの方で、興味のある方は見に来てください!!
では、御覧くださいませ♪♪

元々は、WE純正のレシーバーですよ~

↑↑↑今回はですね~粋なはからい?でアンカー刻印まで入ってるんですよね~(^^;↑↑↑
チョーうれしー!!

シリアルは、息子の生年月日です。
も一回言っとこ、もっ元々はWE純正レシーバーですから・・・

此方は、某営業マンさんのレボリューションです。
忙しいのでメンテしてと頼まれて・・・
チャント、仕事してますからね~(^^;
ちなみに、調子が悪かった原因はメカBOXのネジが全てユルユルに緩んでいた事による
検知不良でしたよ^^/
そろそろ、帰っていらっしゃる頃か・・・PTWも仕上げなきゃ・・・
レシーバーが届いたので記録しておきます。
今回は、前回と違い実の塗料を本国から取寄せたとの事でしたので、そちらで塗装して貰いました。
塗装といっても、実銃で使用されている、CERAコートと言う塗料で吹き付け後にオーブン(専用の)で焼いて定着させると言う物なんですよね~(焼付け塗装ね)
CERAコートの凄いのは、チョット位ブツけたりしても剥がれないですよ♪
それより何より、質感がまったく違います!!
近くの方で、興味のある方は見に来てください!!
では、御覧くださいませ♪♪
元々は、WE純正のレシーバーですよ~
↑↑↑今回はですね~粋なはからい?でアンカー刻印まで入ってるんですよね~(^^;↑↑↑
チョーうれしー!!
シリアルは、息子の生年月日です。
も一回言っとこ、もっ元々はWE純正レシーバーですから・・・
此方は、某営業マンさんのレボリューションです。
忙しいのでメンテしてと頼まれて・・・
チャント、仕事してますからね~(^^;
ちなみに、調子が悪かった原因はメカBOXのネジが全てユルユルに緩んでいた事による
検知不良でしたよ^^/
そろそろ、帰っていらっしゃる頃か・・・PTWも仕上げなきゃ・・・
2013年04月02日
調子に乗って♪
以前、PTWにてBCMジャックレシーバーを鈴友さんに製作してもらったのですが。
今回は、WE M4で製作しようと企んでおりまして(^^v
小物パーツを、色々と物色していましたよ~(^^;

モチロン!!レプなのですが、その中でもやっとこさ、探し出しました♪アイアンサイトはボンバーの物で、現在出回っているレプの中でも、一番の出来かなと思います。
でも、ラルーの刻印は消してしまうんですが・・・
この中で、実といったらダストカバーとトリガーガードくらいですかね(^^;
中でも、極めつけは小さなパーツの手に入りにくいWEなだけに、1本部品取りに新品を購入してしまった事ですかね(^^;

作ることが出来るパーツですので、寸法とって製作したら元に戻すんですけど・・・
でも、めんどっち~からバラ売りしちゃうかも(^^;
そ~言えば、某オークションでも安いWE M4出てこなくなりましたね・・・
後は、メインのレシーバーが届くのを待つのみになりました~
明日くらいにはクロネコさんが配達してくれるかな?
楽しみたのしみ♪
今回は、WE M4で製作しようと企んでおりまして(^^v
小物パーツを、色々と物色していましたよ~(^^;
モチロン!!レプなのですが、その中でもやっとこさ、探し出しました♪アイアンサイトはボンバーの物で、現在出回っているレプの中でも、一番の出来かなと思います。
でも、ラルーの刻印は消してしまうんですが・・・
この中で、実といったらダストカバーとトリガーガードくらいですかね(^^;
中でも、極めつけは小さなパーツの手に入りにくいWEなだけに、1本部品取りに新品を購入してしまった事ですかね(^^;
作ることが出来るパーツですので、寸法とって製作したら元に戻すんですけど・・・
でも、めんどっち~からバラ売りしちゃうかも(^^;
そ~言えば、某オークションでも安いWE M4出てこなくなりましたね・・・
後は、メインのレシーバーが届くのを待つのみになりました~
明日くらいにはクロネコさんが配達してくれるかな?
楽しみたのしみ♪
2013年02月11日
アンビセレクタレバー
ども~さぼってました~
以前WE M4の記録の時に忘れていましたので記録しておきます。
てか、ネタ切れ?
FCC製PTW用のBADレバーをWE M4の純正セレクターを加工してくっ付けました~

操作性バツグンです。

カッチョイー!!そこが一番大事・・・

フライスでザグルだけ・・・

こんな感じでザグッて黒で染めるだけ・・・
いたって簡単?いや、ケッコウメンドッチんです・・・
でも、アンビって便利ですよね・・・
てか今まで無くてもセイフティーは掛けられていましたが・・・
いいんです・・・カッコ良いから・・・基本私、チャライのが好きですから・・・
これ、私のメインですからね♪
以前WE M4の記録の時に忘れていましたので記録しておきます。
てか、ネタ切れ?
FCC製PTW用のBADレバーをWE M4の純正セレクターを加工してくっ付けました~
操作性バツグンです。
カッチョイー!!そこが一番大事・・・
フライスでザグルだけ・・・
こんな感じでザグッて黒で染めるだけ・・・
いたって簡単?いや、ケッコウメンドッチんです・・・
でも、アンビって便利ですよね・・・
てか今まで無くてもセイフティーは掛けられていましたが・・・
いいんです・・・カッコ良いから・・・基本私、チャライのが好きですから・・・
これ、私のメインですからね♪
2013年01月01日
僕のメインウエポン
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
さて、まだまだ続く機関部編の続きを~すみません、一応記録させてください(^^;

ボルト内は出来るだけ綺麗にツルピカに研磨してあげます。
これは、スチールボルトですので案外大変なんですよ~

こんな感じで、ドリルの先にロータリーやすりを取り付けて行いますが、エクステンションを旋盤で作って
奥まで磨けるようにしました。
すると、1枚目の画像のの様になります。

ピストンの穴ですが、6.40φまでが限界のようでした(汗)
あな拡大のお陰でこの季節でもガツンと動きます!!

今までアッパーレシーバーは純正を使っていましたが、今回プライムの物が手に入ったので
交換しました。
これで、上下プライムになりました。
削り出し製品なので音がリアルです!!カシャーンってね!!
これで、WEの純正パーツってトリガーBOX・チャンバーだけになってしまいました~
一体全体、いくらかかってるんでしょ~多分、PTWは買えてますよ~(汗)
そうそう、次回はPTWの紹介でもしていきますかに(^^/
現在の作動状況をYouTubeにUPしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=wKQQQaXLOSg
今年も宜しくお願いいたします。
さて、まだまだ続く機関部編の続きを~すみません、一応記録させてください(^^;
ボルト内は出来るだけ綺麗にツルピカに研磨してあげます。
これは、スチールボルトですので案外大変なんですよ~
こんな感じで、ドリルの先にロータリーやすりを取り付けて行いますが、エクステンションを旋盤で作って
奥まで磨けるようにしました。
すると、1枚目の画像のの様になります。
ピストンの穴ですが、6.40φまでが限界のようでした(汗)
あな拡大のお陰でこの季節でもガツンと動きます!!
今までアッパーレシーバーは純正を使っていましたが、今回プライムの物が手に入ったので
交換しました。
これで、上下プライムになりました。
削り出し製品なので音がリアルです!!カシャーンってね!!
これで、WEの純正パーツってトリガーBOX・チャンバーだけになってしまいました~
一体全体、いくらかかってるんでしょ~多分、PTWは買えてますよ~(汗)
そうそう、次回はPTWの紹介でもしていきますかに(^^/
現在の作動状況をYouTubeにUPしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=wKQQQaXLOSg
2012年12月28日
僕のメインウエポン
ども~連日投稿ですみません。
時間指定で投稿できるので、ミリブロって便利ですね~

やはり、ローディングノズルのブローバック側のガスルートが狭かったので、旋盤で6.40mmまで広げました。
(旋盤が錆びサビですが気にしないで下さい・・・後で磨きますから~)
内部にNPASのテンションスプリングが入っていますが、必要ないので排除しました。

そんでもって、マガジン・BB弾に一番接触する部分も滑らかになるように少し修正しましたよ♪

この時点で、リコイルも良い感じになってきました~
も少し調整しないとな~
この時点ではBB弾の発射はまだやっていませ~ん(汗)
快調に納得できるまでBB弾は使いませんよ~
時間指定で投稿できるので、ミリブロって便利ですね~
やはり、ローディングノズルのブローバック側のガスルートが狭かったので、旋盤で6.40mmまで広げました。
(旋盤が錆びサビですが気にしないで下さい・・・後で磨きますから~)
内部にNPASのテンションスプリングが入っていますが、必要ないので排除しました。
そんでもって、マガジン・BB弾に一番接触する部分も滑らかになるように少し修正しましたよ♪
この時点で、リコイルも良い感じになってきました~
も少し調整しないとな~
この時点ではBB弾の発射はまだやっていませ~ん(汗)
快調に納得できるまでBB弾は使いませんよ~
2012年12月27日
自分のメインウエポン
ども~ネンマツ忙しいです~
今回はワタスのメインウエポンをご紹介いたしますね~♪
って 良いながら、パーツが最初に来てしまいました~
なので、内部パーツの紹介しますね~♪

以前から気になっていたアルミ製ローディングノズル買ってみましたよ~!!
別に純正に不満があったわけでもなく・・・しかし 流石、RA-TECHで造りは良いです!!
NPASが最初から搭載されております。

フムフム~ブローバック側のガスルートがイマイチやな~

内部はWA系M4NPASと同じようなつくりですね♪
今まではバルブだけ変えるタイプで・・・以下の画像の様に何かで保持してバルブを回さないといけませんでしたが・・・

アルミローディングは違いますよ~!!
専用のレンチを突っ込んで回すだけで調整できてしまうのです!!
そんなに頻繁に調整するわけではないのですが、これ大事な関係です・・・

同じく、RA-TECHスチールボルトキャリアにアルミローディングノズルを装着しましたよ~
ガスポートは純正のローラーガイド付きにしてあります~ヤッパ!!これが無いとですね~~♪

この日記にてNPASと出てきますが、これが無いとワタスはGBB(ライフル)は使う気になれません(^^;
夏場に上がりすぎた初速を安全に落として、初速の安定化も図れるというGBBライフル無くてはならないパーツだと思いますよ~♪
でも良い事ばかりではなく、その反面初速を上げる事もできてしまうために安全に取り扱える人が使用しないといけませんね~(~~)
つづく
今回はワタスのメインウエポンをご紹介いたしますね~♪
って 良いながら、パーツが最初に来てしまいました~
なので、内部パーツの紹介しますね~♪
以前から気になっていたアルミ製ローディングノズル買ってみましたよ~!!
別に純正に不満があったわけでもなく・・・しかし 流石、RA-TECHで造りは良いです!!
NPASが最初から搭載されております。
フムフム~ブローバック側のガスルートがイマイチやな~
内部はWA系M4NPASと同じようなつくりですね♪
今まではバルブだけ変えるタイプで・・・以下の画像の様に何かで保持してバルブを回さないといけませんでしたが・・・
アルミローディングは違いますよ~!!
専用のレンチを突っ込んで回すだけで調整できてしまうのです!!
そんなに頻繁に調整するわけではないのですが、これ大事な関係です・・・
同じく、RA-TECHスチールボルトキャリアにアルミローディングノズルを装着しましたよ~
ガスポートは純正のローラーガイド付きにしてあります~ヤッパ!!これが無いとですね~~♪
この日記にてNPASと出てきますが、これが無いとワタスはGBB(ライフル)は使う気になれません(^^;
夏場に上がりすぎた初速を安全に落として、初速の安定化も図れるというGBBライフル無くてはならないパーツだと思いますよ~♪
でも良い事ばかりではなく、その反面初速を上げる事もできてしまうために安全に取り扱える人が使用しないといけませんね~(~~)
つづく